十和田湖
奥入瀬渓流沿いに焼山から子ノ口まで 約14kmを自転車で散策した 奥入瀬渓流散策 |
||
十和田湖から流れ出る唯一の川が奥入瀬川 この日は雨のために水量が多く あまり清流とはいえなかった |
||
阿修羅の流れ 渓流一番の急流の場所 阿修羅の如き怖い表情を見せる |
||
滝めぐり とにかく滝が多い 右は銚子大滝(幅20m・高さ7m) |
||
約2時間ほどで十和田湖子の口の 遊覧船乗り場へたどり着く 木々のトンネルから急に視界が開けて ダークブルーの湖が眼前に広がった 湖の中に見える丸い山は 御倉半島の御倉山 |
||
子ノ口から休屋まで湖上遊覧船に乗る 十和田湖遊覧船 |
||
紺碧の水をたたえる神秘の二重カルデラ湖 水深は327mもある |
||
中山半島 十和田湖には丸型の御倉半島と 鋭利な中山半島の二つの半島が 突き出している |
||
乙女の像 高村光太郎最後の彫刻作品で 十和田湖のシンボルとなっている |
||
十和田湖観光の拠点である休屋に到着 | ||
JRバス十和田湖駅 | ||
八戸まで乗った「おいらせ号」 路線バスなのに観光バスのように 途中の名勝地で一時停車して 観光案内のテープが流れる楽しいバス 青森-十和田湖-八戸間のバス時刻 |