![]() |
||
朝6:55光州駅発のムグンファ号にて木浦へ 朝食はセブンイレブンで買ったブルコギ弁当 (W2,500) |
||
約1時間半で木浦へ到着 | ||
木浦駅と駅前の様子 駅前通の先に見える山が「儒達山(ユダルサン)」 |
||
ぶらぶら歩いていたら漁港に着いていた | ||
かつて日本の神社があった松島では 観光開発が進行中である |
||
漁港の背後に聳える儒達山 | ||
漁港横に魚屋がずらりと並ぶ | ||
木浦名物のエイが吊るされていた | ||
店先ではほかにも様々な魚を干している | ||
肉料理主体の韓国でも意外と魚を食べるようだ | ||
魚網や釣具を扱う店が並ぶ | ||
アーケードの下にも魚屋が続く | ||
頭に食事を載せたアジュンマ |
||
寒い中エビをより分けるアジュンマ |
桶にはタコがたくさん |
|
活魚料理の店が軒を連ねる |
木浦港に停泊する巡視船と夥しい漁船群 |
|
近代的な木浦国際旅客船ターミナル 済州島や中国などに船が出ている |
||
旧東洋拓殖の建物が歴史記念館になっていた | ||
戦前は日本から満州へ渡る中継点として港が栄えていたようだ | ||
2階はちょっと信憑性が薄い写真を寄せ集めた感じだった | ||
通りのランドマークとして立つ木浦文化院 (旧日本領事館→木浦市庁) |
||
木浦文化院前にある「国道1,2号線起点」の碑 | ||
残念ながら木浦文化院は改装中 | ||
木浦文化院の敷地にあった防空壕(左)と泰安殿(右)跡 | ||
今でも日本的な家屋を多く目にした | ||
儒達山に登る | ||
![]() |
ここから儒達山登山がはじまる | ||
山腹にはいくつもの展望楼がある | ||
午砲を撃った大砲 | ||
1時間ほどで頂上に到着 | ||
![]() |
|
頂上からの木浦の見事な眺め | |
![]() |
湖南線を走るKTX | ||
![]() |
![]() |