徳 島

− 阿波踊り −


JR徳島駅
駅前の様子

そごうが存在感を示す
そごう前広場での阿波踊りの演舞
そごうの従業員が「そごう連」なるものを
つくって毎年参加しているとのことだった
店内でも踊る「そごう連」

業種柄女性による男踊りが多い
男性による男踊りの後に女性の華麗な女踊り
街中ではどこからともなく阿波踊りの音楽が
流れてきて
祭り気分を高揚させてくれる
阿波踊り会館

阿波踊りの開催期間以外でも踊りが見れる


背後には市街を一望できる「眉山」が控え
ロープウェイで山頂まで登れる
(前に登ったので行かない)
新町橋演舞場(無料観覧所)

ここでは夜に一般人も「にわか連」として
踊ることができる
踊りの開始時間が近づくに連れて街中の至る所で
阿波踊りの衣装を来たきれいな人たちを目にする
暑いのでアーケード商店街の中を歩く
金属製の阿波踊り人形オブジェ
新町川沿いの道の両脇には夥しい数の
屋台がどこまでも続いている
新町川沿いの「南内町演舞場」のチケットを買った
ここから会場を踊り手が踊り抜けていく


この雰囲気は規模こそ違うが
リオのカーニバル会場にそっくりだ
徳島ラーメンで夜に備えて腹ごしらえ

(ちょっと期待外れの味)
次第に街の中は人で溢れてきた
新町川の浮きステージで既に踊っている連
いよいよ正式な踊りの開始(午後6時)


一糸乱れぬ?圧巻な光景に息を呑む
BGM 1
BGM 2
BGM 3
BGM 4
BGM 5
BGV 1

宮本信子
BGV 2
BGV 3

後藤田と水野真紀
BGV 4
BGV 5
BGV 6
BGV 7
祭りの夜の徳島駅


Next
 Back

Back to Index Page