朝の名古屋駅を出発 今日も青春18きっぷの旅である |
|
木曽三川を渡る | |
3年前のリベンジで四日市港へ | |
ちょっと過激すぎる看板に思わず失笑 | |
暑い中を駅から延々歩いてポートビルに到着したがなんか様子が変・・・ | |
・・・・・・・ 糞再リベンジか… |
|
気を取り直して… | |
格好いい特急列車が通過していく | |
前には何やら変なものがついていた 後で分かったが当たった鹿を守るためのクッションだそうだ |
|
四日市を後にして亀山に到着 | |
亀山から加茂行きの1両普通列車に乗り換え | |
ほぼ正午に伊賀上野に到着 | |
三セクの伊賀鉄道に乗り換える 忍者の里なので列車も洒落ている |
|
上野市駅に着いたら期待通り忍者がお出迎え | |
駅から歩いて伊賀上野城へ | |
けっこう立派な天守閣 | |
元城主は築城の名手である藤堂高虎 後ろには秀吉から貰ったという羽の生えた兜だ |
|
あんなところにも忍びの者が… | |
天守の最上階へ上って殿さまの景色を眺める | |
たぶん昔の街道筋 | |
別の忍者列車で戻る | |
忍者列車の内部 JRでは見られない庇とアサガオの花が涼しげだ |
|
伊賀上野から再び加茂への1両列車 何だか知らないけどこの列車凄く混んでいた |
|
加茂からは関西電車圏なので 列車は大和路快速の新型に変わる |
|
奈良で降りて天理へ | |
天理教の総本山へでも行こうかと思ったが時間がないのでやめた | |
代わりに久々に法隆寺へ行ってみる | |
約10年ぶり4度目の訪問に どことなく懐かしい面影を思い出した |
|
長い参道も陽を遮る緑のトンネルで心地よい | |
往路はバスで行き、復路は歩いて戻った | |
起点のJR法隆寺駅 | |
再び大和路快速でJR難波へ | |
前方に久しぶりの夕陽がきれいだった | |
道頓堀の近くに宿泊 | |
お手軽にがんこ寿司で夕食 | ![]() |