岬めぐりの旅:北へ



早朝の稚内駅に岬めぐりのバスが到着
一番前の「被りつきシート」を確保

沿岸バスと違って宗谷バスでは一番前の席は
バスの構造上一段ほど高い位置にあるため
「身体の不自由な方はご遠慮ください」
と表示されていた
網走まではなんと310km
海に突き出た丘の上には巨大な風車の群が林立する
遠くに見えた利尻岳
海岸線に沿って国道238号線を走る
宗谷岬に到着
「日本最北端の地」の碑
北海道を巡るライダー達の目標とする場所でもある
宗谷岬でバスの乗客の殆どが降車した
宗谷岬のすぐ横にある「日本最北端の給油所」
宗谷岬を過ぎると霧が厚く立ち込め始めた
オホーツクのなだらかな海岸線がどこまでも続く
自転車で北海道一周をしているのだろうか
ホタテの貝殻の山
天候が回復してきた
旧天北線の鬼志別駅跡に建つ道の駅でトイレ休憩
館内にはゆかりの品々が展示される
放牧のホルスタイン
浜頓別町の市街
浜頓別バスターミナル
浜頓別でバスの乗り換え
枝幸まで30km
海岸に沿って一直線に並ぶ風車群
枝幸バスターミナルにて乗り換え
海岸に近い浜の湿原
動物注意の看板には頻繁に出くわす
雄武に到着
道の駅おうむ


国鉄時代の写真を展示
高さ24mの展望ホールから眺める
ここからは北紋バスに乗る
牧場
日の出岬にあるガラスの展望室「ラルーナ」



北の岬
興部の街
本日最後のバスでの行程
紋別に到着


岬めぐりの旅:北へ   岬めぐりの旅:北へ