高速船「さんらいなぁ」にて焼尻島へ | |
往路のフェリーよりも小型なのでとりあえず予約したが、 お客はほとんどいなくて席は3割程度しか埋まってなかった。 |
|
天売港を出港 | |
小型で高速なので半端なく揺れる。 | |
焼尻島の南側を周る。 | |
15分ほどで焼尻港に到着。 建物が天売と瓜二つなので、どことなくデジャヴ感が… 気を取り直して貸しチャリで島内を一周(こちらも一周は約12km)。 時期的に中休みと言うかけっこう空いてたので チャリ屋のおばちゃんにいろいろ親切にしてもらった。 |
|
天売と全く同じオロロン鳥(ウミガラス)の巨大なモニュメント |
|
工兵街道記念碑 | |
焼尻港を見下ろす | |
焼尻の海岸と遠くに天売島 | |
蒼い海に映えるアジサイ | ![]() |
島内には綺麗な花々が咲き乱れる。 北海道では夏になるといろんな花が一斉に咲くのである。 |
|
原生林のサイクリングロードを疾走する。 | |
原生林には古木、奇木が生い茂る。 | |
めん羊の放牧地(島の中央部はほぼ牧場で占められている) |
|
潮風を受けたミネラル豊富な牧草を食べて育ったここの羊は フランス料理の高級食材だそうだ。 もしかしたらトワイライのディナーに使われていたかも。。 |
|
牧場にはモンゴルのゲルのようなドームもあった。 | |
島の中央を貫通する直線道路。 | |
牧草ロール | |
緩い上り坂を登っていくと一面の放牧地が野生の花畑のようだった。 | |
天気が良かったので海の遥か向こうには利尻島が見えた。 | ![]() |
放牧地の中を背の高い草花との死闘を演じながら チャリで無謀にも奥へ奥へ進んでいったが、 海岸に降りる道を見つけられずに敗北。 |
|
結局元の道へ戻る羽目に。 | |
![]() |
被写体の蝶々と戯れて時間を著しく消耗。 |
島最西端の「鷹の巣園地」 | |
眼前にはさっきまでいた天売島の全景が美しい。 昨日は午後に西から焼尻を、 今日は午前に東から天売を観る作戦が功を奏した。 |
|
![]() 島を取り巻く海が壮大なパノラマで360度に広がった。 |
|
反対側には北海道 | |
昨年放送されたドラマ「幸福の黄色いハンカチ」 (主演:阿部寛)のロケ地。 公式HP http://www.ntv.co.jp/kiiroihankachi/ チャリ屋のおばちゃんに受けたアドバイスの通り、 急な坂を下ってまでみる価値は皆無だった。 また鷹巣園地へ急坂を登って戻る。 |
|
緩やかな坂をこんどは下っていく。 風を切って走るのは非常に気持ち良かったが、 二日連続の好天チャリで日に焼けて真っ黒。 |
|
下り終わったところ。 鷹の巣の丘の向こうに天売島。 |
|
1848年に米国捕鯨船の船員マクドナルドが 漂着した場所に立つトーテムポールの記念碑。 その人は長崎に送られて監獄生活して役人に英語を教えた 「日本初の英語教師」になったという。 |
![]() |
再びさんらいなぁにて焼尻島から羽幌へ。 |