3rd Day


Minneapolis, MN

St. Paul, MN




シアトルから約2800km、約38時間かけて
ミッドウェイ駅に3日目の早朝、約1時間遅れで到着


この駅は、ミネアポリスとセントポールの
ほぼ中間にある


隣接するするミネアポリスとセントポールは双子都市

まずはミネアポリスを目指す
ミネアポリスのダウンタウン


シアトル以来、久々の都会の摩天楼である
ダウンタウンのメインストリート、ニコレットモールへ


この通りは、バス以外の一般車両の乗り入れが一切
禁止されているため、ほとんど歩行者天国である
ダウンタウンには多くのビルとビルの間をつなぐ
スカイウェイと呼ばれる高架歩道が発達している


屋外に出ずに歩いて移動できるので、
特に寒い冬の日には便利だろう
スカイウェイの内部
ミシシッピ川をバスで対岸へ


ストンアーチ橋を歩いて渡ってダウンタウンへ戻る
ストーンアーチ橋からみたダウンタウン
ミシシッピ川の水力を利用した発電所
ミシシッピ川を跨いで数本の橋が架かる


川沿いには昔の工場らしき建物
ミネアポリスのランドマーク、セントアンソニー滝


ミシシッピ川で唯一の自然の滝である
滝横には閘門があり、船舶の航行を可能にしている
かつての製材所の廃墟が、
廃墟を再利用した公園として蘇り、
今ではミネアポリスの観光名所となっている
公園内の案内図


公園内には美術館やレストランのほか、
古い遺構を生かした様々なアトラクションが
設置されている
周囲の景観にマッチさせた廃墟風のアパートも
並んで建っている
午後はセントポールへ足を伸ばす


#16のバスで約40分、ミネソタ州議事堂の前で降りる
州議事堂の正面玄関から眺めた景色


緑の多い穏やかな街だ

やや左側の眺め

やや右側の眺め
議事堂から放射状に伸びる緑の道を、
右手の奥に見えたセントポール大聖堂(↑)まで歩く
緑の芝生が綺麗に整えられた景色は清々しい


右の建物は、ミネソタ州の歴史についての
展示をするヒストリーセンター

芝生越しに見えたダウンタウン
バチカン市国のサンピエトロ寺院を模して造られた
セントポール大聖堂


ロンドンのシティにも確か
同じ名前の寺があったような気がするが…
セントポール大聖堂の入り口から見た景色
そのまま歩いてダウンタウンへ繰り出す


ここでもスカイウェイが至る所に伸びている
ワバシュ通りの先に伸びるミシシッピ川に架かる
赤い橋を途中まで渡ってみる
かつての水運としての役割はほとんど終えたが、
川沿いには鉄道や高速道路が走る


向こうに見える鉄道橋は橋が上に上がって船を通す
ミシシッピ川のクルーズ船がたくさん停泊していた
今日の締めくくりはモール・オブ・アメリカ


アメリカでもNo.1の大きさを誇る巨大ショッピングモールだ
モール真ん中の吹き抜けは屋内遊園地になっている
モールは東西南北に4つのデパートを配し、
それらをレスランや専門店がつなぐような形の
構造をしている


写真からも少しは巨大さが実感できよう
モールの1階はミネアポリスのダウンタウンへ向かう
LRTの終着駅になっている


Back . . . . . . . . . . Next
Top Page