 |
 |
朝8:00にアルヘシラス駅を出発 |
 |
 |
トンネルが続く山間部を抜けていく |
 |
 |
アルヘシラス-ロンダ間はスペインで一番美しい車窓が広がる路線である |
 |
 |
山間に白い村が点在する絵になる風景が連続する |
 |
 |
駅のすぐ裏にも岩山が迫る |
 |
 |
遠くの丘の上に白い家々が点在する |
 |
 |
大きなカーブを描いて列車が越えてきた山を遠くに望む |
 |
 |
ロンダに到着 |
 |
 |
ロンダ駅 |
駅にはコインロッカーが無くバスターミナルまで預けに歩く |
 |
 |
駅からの街並み |
途中の教会 |
 |
 |
眺望のすばらしいアラメダ・タホ公園 |
 |
アラメダ・タホ公園からのパノラマ絶景 |
 |
 |
この公園を含めロンダの街は断崖絶壁の上に作られている |
 |
 |
ロンダの闘牛場 |
 |
 |
ロンダは闘牛発祥の地とのことだ |
 |
 |
土産屋やカフェが並ぶ商店街 |
 |
 |
闘牛場から駅の方面 |
ヌエボ橋の向こうに旧市街地 |
 |
 |
街の中心であるスペイン広場 |
 |
 |
この街の目玉のヌエボ橋 |
 |
 |
絶壁に突き出した展望台 |
 |
 |
ヌエボ橋 |
 |
 |
川が削った深い渓谷 |
 |
 |
恐ろしいほどの断崖である |
 |
 |
谷の深さは100mくらいある |
 |
 |
橋の反対側の崖 |
 |
 |
ヌエボ橋を渡って旧市街地へ |
 |
 |
旧市街地の中心に建つサンタ・マリア・ラ・マヨール教会 |
 |
 |
さらに旧市街地を下っていく |
 |
 |
旧市街のはずれの城壁へ辿り着く |
 |
 |
さらに歩いて旧市街(左の丘の上)と新市街(一段下の街並み)を眺める |
 |
 |
旧市街に戻って谷にかかるもう一つの橋へ降りてみる |
 |
 |
ビエホ橋 |
 |
 |
イスラム時代に造られた門が旧市街へのかつての入り口だった |
 |
 |
門をくぐってビエホ橋へ降りていく |
 |
 |
ビエホ橋からの眺め(東側) |
橋の西側に渓谷 |
 |
 |
グアダレビン川の浸食による深い峡谷が新旧市街地を隔てる |
 |
 |
遥か上にヌエボ橋が見える |
少し上から見たビエホ橋 |
 |
 |
ビエホ橋からヌエボ橋へ登る階段の途中には幾つも眺望台が作られている |
 |
 |
眺望台から下に見たビエホ橋(左)と上に見えたヌエボ橋(右) |
 |
 |
ヌエボ橋の全貌 |
 |
 |
新市街地を歩いて再びヌエボ橋へ |
 |
 |
太陽が高くなったので鮮やかに光が当たった峡谷 |
 |
 |
ヌエボ橋の向こうにスペイン広場と新市街 |
断崖の上に作られた眺望台 |
 |
 |
再び歩いて駅へ戻る |
 |
 |
ロンダから列車でグラナダへ |
 |
 |
ロンダ-グラナダ間の車窓も迫力あるものだった |
 |
 |
アンダルシア地方の典型的な乾燥した風景が連続する |
 |
 |
乾燥に強い木が植えられている |
 |
 |
丘の上では何かの鉱物を採掘している |
 |
 |
AVEと交差するボバーディア駅 |
 |
 |
ところどころに岩山が点在する |
 |
 |
草原の合間に規則正しく並ぶ潅木 |
 |
 |
グラナダに向かって列車は快走する |