函 館


第1幕の最終目的地である函館に到着
新しくなったJR函館駅

余りにも斬新過ぎるデザインのため
哀愁漂う連絡船の街のイメージと
かけ離れてしまった気もする


旧函館駅
駅前の様子はあまり変っていない

地方百貨店の廃業が相次ぐご時勢で
棒二森屋がまだ頑張っていて嬉しい
駅から見える函館山

駅が海側に後退した分
駅前が随分とすっきりしている

手前は函館朝市
レトロな市電
2年ぶりの摩周丸

懐かしの青函連絡船はこのほかにも、
青森の八甲田丸と東京お台場の羊蹄丸が
昔のままの姿で保存展示されており、
長崎で大雪丸、フィリピンで十和田丸が
水上ホテルに改造されて残存している


青函連絡船記念館摩周丸
函館朝市

説明するまでもない函館の名物市場

ウロウロしてると高いカニを買わされる
塩ラーメン海鮮丼

今はどこでもそこそこ旨い
ラーメンが食べられるので、
昔ほどの強い郷愁感は無くなった


(注:写真は翌朝の朝市での朝食)
ウォーターフロントの
函館ヒストリープラザ

背景に函館山が入る絶好の撮影スポット

次第に函館の顔になりつつある
改めて説明すると、ここは
かつての朽ち果てた倉庫群が
見事に蘇って人気スポットになった所

夕食時とも重なってどこも
函館に来た観光客で溢れていた
ハリストス正協会

函館では最も有名な観光名所の一つだが、
今回初めて訪れてみた
カトリック元町教会

名前は聞いたことがある

町名といいなんとなく神戸に似た
港街の雰囲気を醸し出している気がする
函館山ロープウェイ

上りはロープウェイ、
下りはバスがベストな選択と思う


函館山ロープウェイ
函館山登山バス
100万ドルの光景

夕景から夜景へ

第1幕 終わり

第2幕へ