Shanghai 1
(2005年4月に発生した反日暴動に微力ながら抗議してしばらく作成を控えておりました)
再び関西空港から離陸 今回はJALのマイレッジを 使って上海経由で 北海道へ飛ぶ 離陸のちょうどこの時点で 福岡では大きな地震が 起こっていたのだが 「知らぬが仏」とは 正にこのこと |
||
上海浦東国際空港に到着 ひたすら真っ直ぐ長く続く ターミナルの大きさに まず驚いた 単に意匠が凝ってない だけなのかも知れないが |
||
上海の空港連絡交通は なんと未来を先取りした 「上海トランスラピッド」と言う リニアモーターカーなのだ 開通当初は片道が 100元もしたが、値段 が高くて殆ど誰も乗らず 結局段階的に値下げして 今では40元になっていた (1元=約15円) それでも閑散としている |
||
斬新なドイツ製の車両(左) (ちょっと間抜けな顔) 速度表示板(右)によると 時速430キロを出している |
||
車窓を流れる風景からは それほど速いとは全然 感じられない?? 揺れは確かに激しかったが |
||
10分未満で終点龍陽路駅 リニアはここまで ここからは普通の地下鉄で 上海の中心部へ向かう (料金は2元) |
||
上海の銀座(と呼ばれる) 「南京路」 ポーズを決めて写真を 撮るおのぼりさんが たくさんいるし とにかく人が多い 銀座というよりも 渋谷センター街的な ファーストフード店が多い |
||
黄浦江に面した外灘へ 対岸には再開発で 超近代的に整備された 「浦東新区」の高層ビル群 肉団子の様な一際高い のは「東方明珠塔」 1994年完成 高さ467.9m (タワー世界第3位) |
||
トンネル内のゴンドラで 黄浦江の下を潜る その名も「観光隧道」 トンネル内はきらびやかな 電飾が連続する (意味不明) |
||
トンネルを抜けて少し歩くと 巨大な東方明珠塔に到達 350mの展望室までは 100元もする ここは後日上ることにして 今日は別の展望台へ |
||
近くの金茂大厦 (ジンマオタワー) 1998年完成 高さ420m (ビル世界第4位) 最上階に展望台があって 料金は50元 |
||
88階の展望台までの エレベーターは日本製 (三菱電機) 展望階の様子(右) 360度の展望が可能 |
||
金茂大厦から見た 東方明珠塔 展望台の高さでは こっちのほうが高いかも? |
||
東方明珠塔の夜景 団子部分の電飾は 時間とともに変化する |
||
何かを覗いている(左) 金茂大厦の中身は数10階 分もぶち抜かれたあっと驚く 吹き抜けだったのだ 吹き抜け部分には グランド・ハイアット上海が 入居している |
||
ライトアップされた夜の 金茂大厦と東方明珠塔 闇は汚いものを全て 覆い隠してくれるので とても美しく輝いている |
||
東方明珠塔の遠景 同上 |
||
浦東(左)と外灘(右)の夜景 両岸の電気に照らされて とても明るい外灘の岸辺 観光客が後を絶たない 外灘では租界時代の 建築をかなり昔からライト アップしていた記憶がある |
||
南京路の夜 やはり明るい 子供だましの玩具の様な ミニバスが観光客を乗せて 歩行者天国の真ん中を 我が物顔で運行している (右) |
||
今晩の夕食は吉野家だ | ||
今旅で宿泊した東亜飯店 南京路に面した中心街の ど真ん中にあって 何かと便利 (ただし超古い) |