麗しの島へ



台北駅を上から見下ろす

今では駅前の高層ビル内にYHができていて
至極快適で便利である
取るものも取らず
Taipei101へ直行

Taipei101のオフィシャルサイト



何を隠そう今回の訪台の目的は
この世界一高い超高層ビルの登頂と
台湾新幹線の乗車の2点なのである
(あとは蛇足みたいなもの)
高さ約500mのビルを支える
ぶっとい基部

建設中の写真

ビルの入り口

銭っこ3枚で「101」を表現している

低層部の内部アトリウム「シティスクエア」

低層部はショッピングモールになっている
この日は曇ってたのでTaipei101の展望台には上らず
(観望料は1回約1400円もする)


近くの市庁舎に行って台北の歴史展示館を見学
(入館無料)
展示館内部の様子


様々な模型で台北の歴史を紹介している
ついでに歩いて孫文の「国父記念館」へ

何か知らないけどとりあえず撮ってみた

相変わらず街中は原付きの洪水
(忠孝東路の頂好付近)

翌朝は晴れてとてもいい天気


朝飯食ってから「228公園」を散策
日本の造った「旧台湾総督府」

今は中華民国総統府

「旧台湾総督府高等法院」(現司法院)

外地にすごいもの造っていたんだなと改めて感心

再びTaipei101へ



今日は晴れてるので上ってみる
総統府に向かって真っすぐ伸びる
信義路(左)と仁愛路(右)

オレンジの国父記念館

H型の市庁舎
市庁舎の裏手は開発中の商業地

三越も出店している
真下には貿易センターの巨大な展示場
展望台の内側には巨大な金属の塊がある

ビルの揺れを制御する金色の球なのである

西門町の最近リノベートして復活した「紅楼劇場」

これも昔日本が造った建物
若者の街「西門町」の様子
西門町の人気のラーメン店「鴨肉扁」

ラーメンと焼き鴨で120元


麗しの島へ

麗しの島へ