 |
レニングラード駅々前(モスクワ) |
 |
レニングラード駅舎
「モスクワ駅」がペテルブルクに、「レニングラード駅」がモスクワにある不思議
日本に当てはめると品川駅が「大阪駅」で上野駅が「青森駅」の様な感じか
|
 |
モスクワの地下鉄駅
ロシアの地下鉄は本当に深い所を走っている
高速エスカレーターでひたすら地下50mくらい潜っていくので最初は少し不安になる
|
 |
オスタンキノタワー
長いことCNタワーに次ぐ世界No.2の高い建物だった針のように細長いタワー
2000年に展望室が火事になり暫く封鎖されていたが復旧していて今は再び一般公開された
ただし予約が必要だとは全く知らなずに行ったが、頼んで(騒いで)特別に昇らせてもらった |
 |
ダウンビュー
最近よくあるガラス張りの床を通してここから下を覗く際は
このタワーが針のように折れそうなくらい細いことはくれぐれも思い出さないほうがいい
|
タワーからの眺め
 |
 |
西側
|
東側
|
 |
 |
宿泊した巨大ホテル |
客室から見た夜のタワー方面 |
|
 |
クレムリンはその昔「悪の帝国」と呼ばれた?ソ連の恐ろしい伏魔殿だった |
|
 |
ソ連崩壊後はロシア連邦の大統領府が置かれる |
 |
ワシリー寺院
アラビアンナイトに出てくるようなカラフルな建物
昔はこの建物を見てソ連はイスラムの国なんだと思っていた |
 |
赤の広場
皇居前広場や天安門広場と比べてみると思ったよりも狭かった |
 |
グム百貨店
「グム」って変な名前だとずっと思っていたが、ロシア語で「国立百貨店」の頭文字を並べたんだそう |
グム百貨店の内部
中はちょっと古めのショッピングモールといった感じ
|
 |
宇宙飛行士記念館 |
 |
入ってすぐにスプートニクとガガーリンがお出迎え |
ソ連時代からのロケットや衛星の実物や模型を多数展示 |
 |
 |
 |
 |
 |
下の階はロケットのコーナー |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
宇宙ステーション内部の様子 |
 |
 |
月面探査船 |
 |
 |
衛星打ち上げ順?
日本の国旗が堂々と真ん中に掲揚されていた |
 |
|
 |
夕刻、ベラルーシ駅から出発
文字通りベラルーシを経由してリトアニアへ向かう |
 |
 |
この列車に乗るためにはベラルーシのトランジットビザも必要だった |
 |
 |
ほぼ定時に出発 |
 |
 |
出発してすぐに再開発中の新市街の横を通過した |
 |

今日も寝る前にビールだ |
|
|
|