Epilogue
怒涛の 6 Flights in 54 Hours
移動日第1日目 オークランド国際空港 "City of Sail"を象徴して ヨットの帆をあしらっている外観 |
|
第1フライト(カンタス:オークランド→シドニー便) | |
オークランド上空を飛ぶ | |
去り行くNZの海岸線 | |
シドニー上空付近 | |
ダウンタウンの摩天楼を左に見ながら降下 | |
キングスフォード・スミス国際空港(シドニー) へ着陸 |
|
空港内を連絡バスで国内線ターミナルへ移動 | |
カンタス機が居並ぶ駐機場 | |
第2フライト(カンタス:シドニー→パース便) | |
オーストラリア大陸を東西に横断して 夜10時にパース国内空港へ着陸 大陸はずいぶん広かった |
|
パースまで飛んできたカンタス機 | |
小さい都市の癖に生意気にも国内線用空港と 国際線用空港が十数キロも離れて並存している 馬鹿高なタクシーを敬遠して苦心惨憺 連絡シャトルを見つけて国際空港へ移動 |
|
今晩は国際空港ターミナルビル内にて一泊 幸い寝るには最高の長椅子を見つけた |
|
移動日第2日目 清々しい朝のパース国際空港 ファースト・コンタクトの正にその場所 |
|
パース国際空港ターミナルビル おもむろにチェックインカウンターへ出向いてみると 乗るはずのエア・パラダイス機デンパサール行きが 機材の遅れで「本日キャンセル」になっている 一瞬目が点に… やばい一大事だ! |
|
デンパサール以降の乗り継ぎが全てパーになるので エア・パラダイスのカウンターの前で暴れていたら、少し 早く飛ぶガルーダにギリギリ載せて貰える事になった 係員のお姉さんとゲートへダッシュ 途中(左の)写真を撮っていたら後から蹴られた (ウソ、優しく叱られた) 第3フライト(ガルーダ:パース→デンパサール便) |
|
オーストラリア大陸よ、さようなら | |
3時間ほどで前方にバリ島が見えてきた | |
ングラ・ライ(デンパサール)国際空港へ到着 | |
ターミナルの中で異様な存在感を示す 巨大なガルーダの置物 |
|
第4フライト(ガルーダ:デンパサール→ジャカルタ便) | |
海に突き出した滑走路を離陸 | |
長居したクタの街とクタビーチ | |
聖なる火山、ブロモ山 | |
ジャカルタ・ハッタ国際空港に到着 | |
乗り換え時間が長かったので 手持ちのルピアを乱発した 腹ごしらえに見慣れたナシゴレンと ジャワラーメンを同時に食す おまけに倹約して一度も飲めなかった 「レッド・ブル」 |
|
足つぼマッサージもやってもらう | |
ターミナル内のピカピカに磨かれた床 | |
第5フライト(JAL:ジャカルタ→関西便) | |
翌朝、関空到着 | |
乗り換え便までの待ち時間を有効に使うため 無料バスにて「関空展望ホール」へ向かう |
|
親子連れで大盛況の展望ホール屋上 | |
展望ホール屋上から見た関空 | |
空港連絡橋を渡って対岸の 「りんくうタウン」へも行ってみる |
|
「りんくうゲートタワー」 (本来は対のツインタワーになるはずだったが 予算がなくてまだ片方しか建てられていない) |
|
ゲートタワー展望室から見た連絡橋と関空 | |
りんくうタウン | |
帰りは南海に乗って空港へ戻る | |
空港連絡橋の上ですれ違う 南海の「ラピート」 |
|
鉄人28号のような面構え | |
関空ターミナルビルの内部 | |
第6フライト(JAL:関西→福岡便) | |
関空を離陸 | |
福岡空港に到着 ごくろうさま ムーンライト九州から始まった 一か月ちょっとの長旅も ようやくここに完結 |