今日から大陸を横断することにした まずはまる二日かけてパース〜アデレード間 約2600kmを列車で走破する インディアン-パシフィック号の発着ターミナルである イーストパース駅に電車で到着 反対ホームにはインディアン-パシフィック号が 遥か彼方まで続く長大な編成で既に停まっていた |
|
各車両の真中に付けられた インディアン-パシフィックのロゴマーク 結構カッコいい |
|
閑散とした乗車ホーム | |
ホームには車の横付けが出来るようになっている | |
長大編成を牽引する武骨な機関車 | |
進行方向前よりは金色カンガルークラス(1等寝台車) | |
このクラスの乗客は退職して(金と)時間を 持て余していると思しき年配者が殆ど 値段はAUS$1000近くする |
|
進行方向後よりに赤色カンガルークラス(2等座席車) アデレードまでは値引きでAUS$150 |
|
値段が段違いに安いとはいえエライ差である | |
サロンカーは共有する ここで地元の人だけでなく 多くのワーホリ系日本人と知り合う |
|
いよいよ出発 | |
次第に乾わいていく大地 | |
カフェテリア車 | |
ファーストフード系の食べ物の売店 当然値段はえらく高い |
|
ごく稀に通り過ぎる駅 | |
大地の向こうに1日目の夕陽が沈んでいく | |
夜半にカルグーリーの町で約3時間停車 地の果ての土地には似つかわしくない 近代的な列車が反対ホームに停まっていた |
|
町の郊外にある金鉱山を見に行くツアー | |
カルグーリー駅の駅舎 | |
夜遅い周囲に開いている店はなくて 1kmくらいうろついてコンビニを一件見つけた |
|
朝起きるとブッシュの点在する砂漠地帯を走っていた | |
進行方向に朝日が昇る | |
朝日を浴びて快走する列車 | |
赤褐色の砂漠 | |
砂漠のど真ん中で停車 | |
クックという駅だった | |
とりあえず降りてみる | |
最後尾はカートレイン | |
やってきた方向 世界で一番長い直線(約500km)が続く線路である |
|
長い列車を今度は先頭に行ってみる 20両以上も繋いでいるので 端から端まで歩くのが大変だった |
|
これから行く方向 | |
インディアン-パシフィック号の全貌 | |
再びブッシュの砂漠を走り出す | |
2日目の陽が沈む | |
翌朝、アデレードに到着 |