大阪の地下鉄 (写真で見た平壌駅に似ていなくもない) 大阪ビジネスパーク(OBP)の クリスタルタワー |
||
OBP・ツイン21 松下系の会社が多く入っている 昔あった最上階の展望室が消えていた 三角形の裾野がよく分かる 吹き抜けのロビー |
||
鶴見緑地公園 1990年の「国際花と緑の博覧会」 (花博)の跡地 公園内の展望塔 (いのちの塔) 高さ:90m |
||
展望塔から見た大阪市内の眺め |
||
今日は晴れたり曇ったりの天気だった 生き生き地球館(右) (階段が面白いから撮ってみた) |
||
新世界の「通天閣」 大阪名物の串かつ、たこ焼き、 てっちり、豚まん等の店がずらりと並ぶ 通天閣南通商店会(左) 昔ここの深夜映画館で一泊していて 危うく酷い目に合わされそうに なったことがある |
||
タワーの絵が描いてあるエレベーター 幸運の神様、ビリケンさん(右) 通天閣のシンボル |
通天閣からの大阪市内の眺め |
|
道頓堀戎橋 ミナミの繁華街はいつも賑やか 翌朝、南海電車で堺東駅へ(左) |
||
駅前の堺市役所 仁徳天皇陵周辺の模型図(右) 大小さまざまな古墳が点在している |
||
堺市役所展望室(無料)からの眺め 大阪方面(左) 仁徳天皇陵(右) |
![]() |
|
市役所から仁徳天皇陵まで歩く その後仁徳天皇陵をほぼ一周した 大仙公園の平和塔(右) もし登れたのならば、 古墳の全体が見渡せたことだろう |
||
言わずと知れた世界最大の前方後円墳 三段に構成された墳丘で、全長約486m、 総面積約46万uの規模を有する 南側にある拝所 |
||
内部は立ち入り禁止 ここから先へは行けない 約15年ぶりくらいの再訪 |
||
周囲には三重の濠が巡らされており、 一番外側の堀の周囲に遊歩道が 設けられている 堀は延々とどこまでも続いていて、 その規模の大きさを実感できる |
||
堺市役所展望室から変な塔が見えた それで迷いながら苦労して辿り着いた 富田林にあるPL教団の「大平和祈念塔」 完成:1970年 高さ:(驚きの)180m 全くもって粘土細工で作ったような塔だ 残念ながら展望室は最近閉鎖したらしい |
||
内部に潜入 教団の歴史が展示してあった 2階にある神殿(右) 昔見た仮面ライダーなんかに出てくる 秘密結社の本部のような装飾 |