2012年冬
新しいカメラ(S100)の試運転で関西にて写真を撮ってみた ←朝の閑散とした道頓堀 |
|
朝から神座(かむくら)のラーメン↑ しだいに活気の出てきた通り→ |
|
![]() |
|
近鉄で生駒山へ | |
昨年は切符を落として行けず 今回は山頂から何も見えず悔しかったので 翌日リベンジしてみた |
|
一日目 |
二日目 |
一日目は左の「ブル号」に乗車 | 二日目は右の「ゆめいこま(赤)号」に乗車 |
大いに「メル変」な車両たち | |
「ミケ号」と擦れ違う | 「ゆめいこま(青)号」と擦れ違う |
参拝者?のための旅館が軒を連ねている聖天通り(ちょっと妖しい雰囲気・・・) | |
宝山寺駅でケーブルカーを乗り換える(またもや眩暈がしそうなデザイン) | |
いちごケーキの「スイート号」 | 音符がいっぱい「ドレミ号」 |
生駒山上(スカイランドいこま遊園地)に到着 | |
一日目(山頂視界不良) | 二日目(山頂視界良好) |
ズームを変えて大阪平野を撮影(すべて手持ち) | |
24mm (f/3.5) |
35mm (f/4.0) |
50mm (f/5.9) |
85mm (f/6.3) |
100mm (f/7.1) |
120mm (f/8.0) |
山頂にはアンテナが林立(電波銀座) | |
下山後に京橋へうどんを食べに行く 大阪ではマストな「京橋浪速」 |
|
![]() |
|
南海の住吉大社駅から歩いてすぐ | |
天王寺から阪堺電軌でも来れる | |
もの凄い反りの「反橋」を渡る(というより上る) | |
午後5時で門が閉まっていて境内には入れず… | |
門扉の隙間から社殿を撮影 | |
もっと奥にはこういうのが沢山あるとのこと | |
第三本宮(左側)と、第四本宮(右側) | |
初詣はすごく混むところらしいが 閉門後で人が全然いなくてむしろ良かった |
![]() |
|
(いずれも手持ちで撮影) |
|
昨年できたばかりの「あべのキューズタウン」 隣には近鉄デパートの再開発で 高さ300mを超える日本一の高さとなるビル「はるかす」が建設中 |
|
出来たばかりだが寒いので屋外に人は少ない | |
「ViaあべのWalk」と「あべのQ's MALL」で構成 | |
![]() |
|
関空特急「ラピート」 | |
南海電車がずらりと並ぶ南海難波駅のホーム | |
南海難波駅のターミナルデパート「高島屋本店」 増築+改装されたばかりで内外ともピカピカだった |
|
「なんばパークス」 大阪球場の跡地に南海が建設した大型商業施設 |
|
WBを変えて手持ちでいろいろ撮ってみた(こんなこと普通はしない…) | |
この日この場所は南極かと思うくらい寒かった | |
道頓堀でもいろいろ撮ってみた |
|
偶然だが堀の先に満月が輝いていた | |