ソウルへの旅

2009年末

成田〜
今年の年末もマイルを使って福岡から
韓国経由で北海道へ


まずは成田に飛んで国際線に乗り換え
筑波山と霞ヶ浦 鹿島臨海工業地域
東京都心皇居の上空
富士山 中央アルプス
仁川空港→ソウル
仁川空港に到着


まだ新しい韓国の玄関口


この空港はソウルとリニアモーターカーで
将来結ばれることになっているというが…
いちおう駅らしきものはあるのだがい一体いつできるのかは全くの未定
空港内には目覚ましい将来を勇ましく紹介する施設があった(出来てるのは左の青い部分)
バスと地下鉄を乗り継いで1時間以上かかって
ソウルの都心に到着


まずはかつてあった高架道路を撤去してつくった
清渓川の親水空間へ行ってみる
定番のノルブポッサムで夕食


久しぶりの味に舌鼓
暗くなった清渓川


ぶらぶら歩いて近くの食堂街をひやかす
東大門のライトアップ
ソウルのイルミも結構やるもんだ
翌日、懐かしの新村へ
その昔、修論の調査で3か月も滞在した街だ
路上屋台のポジャンマチャ(布張馬車)
きちんとした店でサムゲタン(参鶏湯)の昼食
随分と大きく生まれ変わった国鉄の新村駅
梨大方面へぶらぶら歩く
路上には相変わらず屋台が沢山並ぶ
ソウル市庁舎前
ソウル市庁舎は日本統治時代のもの

取り壊すかどうかで揉めていたが
どうやら後ろにシュールな新館を建て増すようだ
ロッテデパート 新世界デパート(旧三越の建物)

翌日、晴れたので漢江を渡り江南へ
幅広の道路に高層ビルが立ち並ぶ
目的の貿易センターへ
貿易センターからの眺め
引き続いて63ビルへ


何故か凄く込んでいて
展望階へ上がるのに時間がかかった
63ビルからの眺め

汝矣島(上左)、南山(上右)、江南(右)
南山の上のソウルタワーが遠くに見えた
さっそく行って上ってみる
都心方面
さきほどの江南方面
夕食はこれもまた懐かしのプデチゲ定食


ソーセージなどが入った軍隊料理
らせん状に面白く切ったポテトフライ


屋台の夜は賑やかに過ぎていく
帰路はより近い金浦空港から羽田へ
機内食で出た久々の和食を堪能
再び富士山が見えた
羽田空港に到着


ここから北海道に帰省


Back to Index Page