水戸&大洗
JR水戸駅 駅ビル「EXCEL」 |
|||||||
水戸駅前 | |||||||
駅前にある水戸黄門一行の銅像 | |||||||
駅前通りのビジネス街 手前の大きいビルは地場の 常陽銀行本店 水戸証券の本店は今は東京にある |
|||||||
水戸芸術館 重さ 27tの「カスケ−ドの石」 |
|||||||
シンボルタワー「螺旋の塔」 市制百周年を記念し、高さは100m 1辺が9.6mの正四面体28個を縦に規則的に 積み上げたデザインの鉄塔 市内のどこからでも見える非常に ユニークな形のタワー |
|||||||
地上86メートルにある展望室の内部 船室のような円窓からは 水戸の市街地を眺めることができる 丸窓が必要以上に小さいのは、 なんでも周辺住民への配慮なんだそうだ |
|||||||
タワーから見た水戸市街 | |||||||
太陽をバックに芸術的なショット | |||||||
今度は少し離れた大洗町にある、 「大洗マリンタワー」 完成:1988年 高さ:60m |
|||||||
展望室から眺めた大洗の街 鹿島臨海鉄道大洗駅の方向 |
|||||||
|
|||||||
大洗磯前神社の大鳥居 | |||||||
大洗海岸 左端に改築した水族館 向こう岸は那珂湊港 |
|||||||
大きく新しく生まれ変わった大洗水族館 「アクアワールド大洗」という名もついた 集客に成功したようで大盛況 駐車場の車のナンバーを見ると、 関東一円から訪問者が来ている |
|||||||
那珂湊漁港内にある「おさかな市場」 鮮魚量販店がいくつも軒を連ね、 一年を通して県内外からの買い物客で賑わう |
|||||||
おさかな市場の内部 新鮮な魚貝類が所狭しと並ぶ |
|||||||
タラバや毛ガニの山 カニも水揚げするのかと訊いてみたら なんでも飛行機で北海道から空輸で わざわざ搬送されてくるんだそうだ… さすが観光漁港 他の魚も殆どが多分トラックで水揚げだっぺよ |
|||||||
魚店舗の2階は観光客向けの海鮮レストラン 回転寿司や刺身定食を注文する客で 店内はいつ行っても溢れている |