Shanghai 3
南京路を西へ向かった 静安寺と静安公園 |
||
静安寺の隣には 大きな商業施設 |
||
「久光」とか言う日系の スーパーが入っていた 習性でついつい 覘いてしまう |
||
品揃えは日本そのもの 「熟食」とは惣菜のこと? (左) 日本の弁当類(右) |
||
揚げ物・焼き物 何でもある 見てるだけで 腹がへってきた |
||
寿司のコーナー(左) 納豆のコーナー(右) 大量に置かれているが 納豆の需要がそんなに あるとは驚きだ 誰が食うのかな? |
||
冷凍食品(左と お菓子類(右) 全て日本製 上海在住の日本人は 約3万人と言われる 裕福な中国人も 好んで日本製品を 買うらしい |
||
日本酒のコーナー(左) 神戸の風月堂も店を 出していた(右) |
||
商場の屋上から 眺めた街並み |
||
あいにくの天気だったが 明日帰るので観念して 東方明珠塔へ上る |
||
太いコンクリート製の柱 | ||
入り口と案内板 展望台は3か所 @下の大きい団子 A上の大きい団子 B上の小さい団子 |
||
太い柱の中には 上の展望台行きの エレベーターが収まる |
||
真下から見上げた塔 (左) 下の展望台行きの 簡易エレベーター(右) |
||
上部の大きい団子内 の展望台 大理石の床は ピカピカに磨かれて輝き ことのほか豪華である |
||
浦東新区の真新しい 超高層ビル群 一昨日上った金茂大厦 (左) 外国企業や銀行が 入居するオフィスビル群 (右) |
||
専用エレベーターにて さらに上を目指す |
||
350mの最上の展望台 因みに日本一の 東京タワー(333m)の 展望台の高さは250m |
||
展望台の様子 儂のような塔おたくで なければ100元も 出して上る価値は無い |
||
タワーのミニチュアの 値段が異様に高い 手頃なものでも 100元以上する ここだけ高い訳ではなく 値段はどこでも一緒 |
||
最上展望台からの眺め 長江に注ぐ悠々たる 流れの黄浦江 |
||
浦西方向 河岸の外灘には 租界時代に列強国に よって建てられた 重厚な建築群が居並ぶ |
||
金茂大厦の向こうの 街区には森ビルが より巨大なビルを 建設予定 当初世界一の高さに なる予定だったが 台北に出来たビルに 先を越されてしまい 設計を変更したため 工事は中断されている |
||
塔の真下を見おろす 高所恐怖症の人は 要注意 |
||
地階まで降りてきた 塔の模型(右) |
||
地階には上海の歴史に まつわる展示コーナー があった |
||
上海はかつて「魔都」 と呼ばれていた街 |
||
戦前は東洋一の豪華さ と神秘さを秘めていた |
||
当時の外灘の模型 共産党政権確立後 外国資本とともに 繁栄の中心は香港へ 1970年代後半の 経済開放政策により 外資が再び戻ってきて 今の上海がある |
||
かつての租界地は 現在の経済開放都市 とかなり重なる 昔も今も中国の発展は 外資頼みということだ |