Las Vegas

空母ミッドウェーから見たサンディエゴのダウンタウン




ティファナからの国境を越えてすぐのトラム乗り場へ


ラテン魔界からの生還に思わず目頭が熱くなる

そいえば昔、狂惨猿惑星から香港に船で脱出したときも
こんな感じだったよな。。
川の向こうはメキシコ
(ほんと天国と地獄の境のようだね)
赤いトラムに乗ってサンディエゴのダウンタウンに到着
サンディエゴのメインストリート

お目当ての空母「ミッドウェー」へ

以降、ミッドウェー三昧な一日
ところでそこのチミ、ミッドウェーって知ってる? ミッドウェーはハワイより日本寄りにある島
そのミッドウェー島の沖で日米の空母による海戦があって 日本の虎の子の空母が4隻も沈んだ
戦後アメリカ海軍らしく戦勝地を(当時最大の空母の)艦名に その名も空母「ミッドウェー」となり米国海軍第7艦隊の所属へ
日本にとっては恥辱の地名なのに横須賀を長く母港にしてた アメのやり方許せないな (ま中ソに睨みきかせてくれてたけどな)

と文句言いながらも15ドルもの料金を寄付して乗艦する

さて艦内へ (オーディオガイドをもらう)

艦載機の格納庫

疲れたのであと詳しくはここを見てくれ

ジェットエンジン

艦首の錨を巻き上げるウインチ

錨に繋がる太い鎖

鎖の1個は30kgもある

艦首先端部

艦内案内図 (左右の出っ張りは後から付け足された)

エンブレム

ミッドウェーの寄港に感謝する稀有な日本人

パイロット待機室

乗務員の寝室

下士官用食堂

横須賀を母港としていたので日本的な内装

フツーのクルーのカフェテリア

ファーストフード店のようだ

核ミサイル収納庫 (かな?)

屋外に出てみる

サンディエゴの街並みがみえた

古い爆撃機

F18 ホーネット

F4 ファントム

後から

着艦時にワイヤーに引っ掛けて機を止める

別のファントム

さらに別のファントム(機体#と尾翼に注目)

後部甲板を歩く

艦載機がたくさん置いてある

A6 イントルーダー

着艦用の光学機器

さっきの2番目のファントム

A5 ビジランティ

F18 トムキャット

なかなかどかないオッサン

左舷艦首

右舷艦首

巨大な艦橋

E2C ホークアイ

斜め飛行甲板

A7 コルセア

艦首に向かって艦載機を射出する蒸気カタパルト

艦首に描かれた艦番号の「41」

艦首から突き出す2つの出っ張り

ブライドル・リトリーバーという
沖に見えた艤装中のエンタープライズ


まだ使われている世界最初の原子力空母
艦橋の中に入る

作戦会議室

地図の部屋

レーダールーム

何かの機器の部屋

歴代司令官と艦長の写真

司令官の部屋

舷側通路(上)と艦尾のカフェテリア(右)
新型空母の模型
閉艦時間がきたので退艦する



ほぉ〜、ミッドウェー「ミュージアム」だったんか

三笠のように「記念艦」かと思ってた



サンディエゴ・サンタフェ駅

アムトラックのサーフライナー

南国らしいヤシの木が似合う

海が美しい路線とのことだったが車掌が最悪な性悪女だった

海水浴客で賑わうビーチ

アナハイム球場



Las Vegas Las Vegas
Las Vegas
Las Vegas